名古屋 賃貸物件の探し方~初めての一人暮らし 時期・エリア・予算編~

新しい生活への期待と、初めての部屋探しならではの不安。きっとどちらも感じていらっしゃると思います。
このページでは、お部屋探しを始める最適な時期、エリアの選び方、契約の際にかかる費用の目安を、初めての方にも分かりやすくご説明します。
いつからお部屋探しをすればいい?
「引っ越ししたい時期が決まっているけど、いつから動けばいいの?」
そんな疑問を持つ方は多いと思います。
特に、進学や就職などで引っ越しが集中する3月・4月のシーズンは、賃貸市場が一年で最も活発になります。
この時期に入居を予定している場合は、少なくとも2か月前からお部屋探しを始めるのがおすすめです。
(例:3月下旬に入居したいなら、1月中旬~2月初旬には動き出すイメージです。)
特に、3月末から4月上旬にかけての入居を希望している場合は注意が必要です。
この時期は新生活シーズンのため、学生や新社会人の引っ越しが集中し、人気物件が早い段階で埋まってしまいます。
そのため、3月に入ってから探し始めても、希望の入居日に間に合わなかったり、条件に合うお部屋が見つからなかったりする可能性があります。希望の時期にスムーズに引っ越すためには、遅くとも1月中旬〜2月初旬ごろからお部屋探しを始めるのが理想的です
一方、それ以外の時期に引っ越す場合は、おおよそ1か月半前から探し始めるとちょうど良いタイミングです。
というのも、空室のお部屋は一般的に、入居申込から1か月前後で契約開始(家賃発生)を求められるケースが多いためです。
そのため、あまり早い段階で理想の物件を見つけてしまうと、「まだ引っ越せないのに、家賃だけ先に支払うことになる」ということも起こり得ます。
おすすめのエリアは?
どのエリアが良いかは、勤務先や通学先までのアクセスによって変わります。
通勤・通学の時間や交通手段を考えて、無理のない範囲を選ぶことが大切です。
特に学生の方は、学校まで徒歩または自転車で通える距離に住むのがおすすめです。
通学時間が短いと、朝の準備や帰宅後の時間を有効に使えますし、急な授業や部活動にも対応しやすくなります。
また、大学周辺には学生向けの賃貸マンションやアパートが多くあります。
こうした物件は、ワンルームや1Kが中心で、家賃も比較的リーズナブルなところが多いのが特徴です。
学生同士の入居者も多いため、安心して新生活をスタートしやすい環境といえます。
ここでは栄・名古屋駅エリアに通勤で通う場合の特におススメのエリアをご紹介します。
1.大曽根
名古屋駅へはJR中央線で約14分、栄へは地下鉄名城線で約13分、さらに名鉄瀬戸線を利用すれば約12分と、どの主要エリアにも乗り換えなしでアクセスできる便利な立地です。
駅の周辺には、スーパーやドラッグストア、100円ショップ、ニトリなど、生活に必要な施設が充実しています。
日用品や家具・家電なども近くでそろうため、初めての一人暮らしでも安心して生活をスタートできます。
また、バンテリンドーム ナゴヤ(旧ナゴヤドーム)へも徒歩でアクセス可能です。
野球観戦やコンサートなど、イベントを楽しみたい方にもぴったりのエリアです。
利便性と快適さのバランスが良く、名古屋の中でも特に生活環境の整った人気エリアといえるでしょう。
2.今池
地下鉄東山線と桜通線の2路線が利用でき、名古屋駅へは約10分、栄へは約5分と、通勤・通学にとても便利な立地です。
駅周辺には、スーパーやドラッグストア、ドン・キホーテなどのショッピング施設がそろっており、日常の買い物にも困りません。
生活に必要なものが徒歩圏内で揃うため、一人暮らしでも安心して暮らせます。
かつては飲食店が多い歓楽街として知られていましたが、近年は新しいマンションが次々と建ち並び、落ち着いた住環境へと変化しています。
利便性の高さと街の再開発が進むことで、今注目の人気エリアとなっています。
3.高岳
地下鉄桜通線「高岳」駅から名古屋駅までは4駅7分。
通勤や通学のアクセスが非常に良く、栄エリアへも徒歩圏内と抜群の立地です。
中心地にほど近い場所にありながら、一歩離れると落ち着いた住宅街が広がるため、静かで快適な住環境が整っています。
また、近隣には人気のレストランや隠れ家風の飲食店も多く、グルメな方にも満足度の高いエリアです。
上でご紹介したのは、ほんの一例です。
通勤先や通学先の場所、生活スタイル、好みの環境によって、住みやすいエリアは人それぞれ違います。
たとえば、
「静かな環境で落ち着いて暮らしたい」
「混雑が少ない路線がいい」
「休日にカフェ巡りを楽しみたい」
といった希望によって、選ぶべきエリアも大きく変わります。
マチラボでは、名古屋の街に詳しいスタッフが丁寧にお話を伺い、あなたのライフスタイルやご希望にぴったり合ったエリア・物件をご提案いたします。
「自分に合う場所が分からない…」という方もご安心ください。
名古屋での新生活をスムーズに始められるよう、エリア選びから物件探しまで、しっかりサポートいたします。
予算はどのくらい?
月額費用
学生向け物件
学生の方に人気のエリアでは、月額総費用(家賃+共益費)で3万円台〜45,000円程度の物件が多く見られます。
ワンルームや1Kタイプが中心で、学校まで徒歩や自転車で通える立地が人気です。
家賃を抑えながら、通学のしやすさや周辺環境の便利さを重視する方が多い傾向です。
社会人向け物件
名古屋駅・栄エリアへの通勤に便利な立地では、50,000円〜75,000円前後の物件が中心です。
駅からの距離が近かったり、築年数が新しい物件はやや高めになります。
一般的には、家賃は月収(額面)の3分の1以内が無理のない目安とされています。
この範囲であれば、生活費に余裕を持ちながら、一人暮らしを続けやすいといわれています。
初期費用
お部屋を借りる際には、入居前にまとめて支払う費用が必要になり、物件により異なりますが主に次のような項目で構成されています。
◇ 賃料・共益費など月額費用の前払い分
入居月の日割り分 + 翌月1か月分が必要になります。
◇ 敷金・礼金
契約内容によって異なりますが、敷金は退去時の原状回復費に充てられる預かり金です。礼金は返金されない費用です。
◇ 保証会社の初回保証料
ほとんどの物件で保証会社の利用が必須となっており、その初回保証料が必要です。
◇ 住宅総合(火災)保険料
入居中の万が一に備えるため、2年契約で1〜2万円前後が一般的です。
◇ 鍵交換費用などその他の費用
鍵を交換する費用や、サポートサービス加入金等の費用が必要な場合もあります。
名古屋の一人暮らし用物件の初期費用の相場は「月額費用の1〜2か月分+5万〜15万円程度(マチラボの場合)」になりますが、仲介手数料が必要な他社での契約の場合はさらに仲介手数料(賃料の1.1か月分が一般的)が必要になります。
マチラボでは、契約時だけでなく退去時にかかる費用も事前にお見積書でご提示しています。
「思っていたより高かった…」という心配がなく、安心してお部屋探し・ご契約いただけます。