〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉2-26-4 高岳パレットビル2F

賃貸不動産情報の駅からの徒歩分数について

2025.10.12

  • トピックス
  • 名古屋の部屋探しのポイント

駅からの徒歩分数の正しい見方と注意点

徒歩分数についてのイラスト

不動産情報サイトなどで物件を探す際、「駅から徒歩〇分」で検索をされる方はとても多いです。
では、この“徒歩分数”はどのように計算されているかご存じでしょうか?

「徒歩分数」はどうやって計算されている?

「駅近物件」や「徒歩5分以内」などの表示は便利そうに見えますが、実はこの“徒歩分数”には表示についてのルールがあるのをご存知でしょうか。

不動産広告はインターネット情報サイトも含めて「不動産の表示に関する公正競争規約」に基づいて作られています。
徒歩分数は、駅の出入口から建物敷地の一番近い部分(通常はエントランス)までの道路距離を測り、その距離を分速80メートル(1分=80m)で割って算出します。
たとえば駅から440m離れている物件は厳密には5分30秒が駅までの徒歩時間になりますが、情報サイト等の掲載上は80m未満の端数は切り捨てず1分として計算されるため、「徒歩6分」と表示されます。
ここでいう距離は直線距離ではなく実際に歩く道のりである道路距離である点も重要です。
地図上では近くに見えても実際には想像以上に駅までの時間がかかる物件もありますので注意が必要です。

地下鉄出入口・信号などによる“実際にかかる時間との差”に注意

名古屋は地下鉄が主要な公共交通手段となっていますが、地下鉄の駅への徒歩分数は建物から一番近い地下鉄駅の地上出入口への距離で計算されるため、出入口からホームまでの移動時間は含まれていません。
また、信号待ちや踏切での時間も計算外なので、表示上「徒歩5分」とあっても実際に駅のホームにたどり着くには10分ほどかかることもありますので注意が必要です。

正しい表示がされていない場合も

SUUMOやHOMES等の不動産情報サイトにおける駅への徒歩分数は掲載する不動産会社が入力をしますが、中には条件検索で「徒歩5分以内」「徒歩10分以内」に表示されやすくするため、
実際より短い徒歩分数を記載している悪質な業者も存在します。
これは規約違反であり、信頼できる不動産会社を選ぶうえで大切な判断基準になります。

もちろん多くの会社は正確に表示していますが、表示時間だけを鵜呑みにせず、自分の足で確かめることが大切です。

徒歩分数の表示を正しく理解して、後悔しない物件選びを

人によって歩くスピードは異なりますし、荷物の多さや天候によっても時間は変わります。
そのため、物件を検討する際には実際に駅から歩いて時間を測ってみることをおすすめします。
特に通勤・通学に電車を利用する方は、朝の混雑や信号のタイミングも確認しておくと安心です。

また、夜道の明るさや人通り、歩道の幅なども重要なチェックポイントです。
表示上の“徒歩分数”だけでなく、安全性・利便性・快適さを実際に確かめることで、本当に満足できる住まいを見つけることができます。

マチラボでは最寄駅へのルート案内も対応

マチラボでは、現地待ち合わせでの内見も対応させていただいております。
現地でのお待ち合わせの場合は、駅から物件まで歩くことにより、実際にかかる徒歩分数を把握することができます。

また、駅から物件までのルート案内も可能です。
「思っていたより遠かった」「夜道が暗くて不安だった」など、入居後に後悔することがないよう、実際の環境を一緒に確認しながらご案内します。

正確な情報と現地確認を通して、「思っていたより遠かった…」という後悔のない住まい選びをサポートいたします。