〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉2-26-4 高岳パレットビル2F

賃料について

2025.03.28

  • トピックス
  • 費用について

賃貸物件を借りる際に必ず必要になる『賃料』。
賃料は賃貸物件を選ぶ際に最も重要といえる費用です。そんな賃料について説明します。

賃料と家賃の違い

賃料とは何かを借りる際の料金を指し、借主から貸主に対して支払う金銭です。
『賃料』という言葉は不動産以外を借りる場合にも使われます。
例えば、リースで車を借りる場合やレンタルで電化製品を借りる場合にも使われます。

家賃は不動産を借りる場合に使われる言葉で、お部屋を借りる際の賃貸借契約においては賃料と同じ意味で取り扱われることが多いです。

お部屋の賃貸に必要な月額費用は賃料以外にも管理費・共益費・町内会費・ケーブルテレビ費等の費用が必要になることがほとんどですが、その賃料以外を含めた月額費用の総額を『家賃』と呼ぶこともありますが、一般的には共益費等の費用を含めずに賃料と同じ意味で使われます。

賃貸借契約書上においては『賃料』と表記をしていることが多く、マチラボの見積書でも『賃料』と表記しております。

共益費・管理費との違い

共益費・管理費も貸主に支払う費用には変わりはありませんが、共益費・管理費は共用部分の維持・管理についての費用に関する費用という意味を持ちます。同じマンション内でも賃料は階数・広さ・間取・リフォームの有無等で変わってきますが、共益費・管理費はどのお部屋も同じ設定にしていることが多いです。

賃料は敷金や礼金、更新料の算定基礎となりますが、共益費・管理費は算定基礎にならないことがほとんどです。
例えば下記のように記載されている物件の場合、
賃料:60,000円
共益費:8,000円
敷金:1か月
更新料:1か月

この場合の敷金、更新料はそれぞれ60,000円になります。

賃料に消費税は必要?

居住用での利用の場合は賃料には消費税はかかりません。
なお、店舗や事務所等の業務利用の場合は消費税10%が必要になります。

ペット飼育時の賃料

ペット飼育の場合、飼育しない場合と比べて賃料が増額になる物件もあります。
物件にもよりますが増額になる場合は月額2,000円~10,000円になることが多いです。
猫飼育の場合は小型犬飼育時よりも増額分が高く設定されることもあります。
名古屋においてはペット飼育時に賃料が増額される物件はあまり多くはなく、飼育可物件の2~3割くらいです。

なお、ペット飼育時に賃料増額がある物件でもSUUMOやHOMESなどの情報サイトにおいてペット可物件で検索した場合、表示される賃料はペット飼育が無い場合の賃料になりますので注意が必要です。

賃料は交渉で下げてもらえる?

貸主・管理会社への交渉になりますが、下げてもらえる可能性はもちろんあります。
共益費・管理費は下げてもらえる可能性がほぼない為、月額費用を下げる交渉をする場合は賃料を交渉することになります。

・同じマンション内で複数空室がある
・空室期間が長い
・周辺相場より高め
・需要が高い時期(1月~4月)以外
等の場合は賃料の値下げを受けてもらえる可能性は上がります。

最近はSUUMO、HOMES等の情報サイトで物件検索をしてお部屋探しをされる方がほとんどですが、少しでも多くヒットさせるために最初から限界まで値下げした状態で募集している物件も多く、そのような物件は値下げを受けてもらえる可能性は高くありません。