高岳エリアの賃貸物件選びのポイントと最新物件情報

名古屋市東区の高岳エリアは、名古屋中心部の「栄」や「久屋大通」に近く、落ち着いた住環境と利便性を兼ね備えた人気の住宅エリアです。
地下鉄桜通線「高岳駅」から名古屋駅までは約7分とアクセスも良好。
周辺にはカフェや飲食店、医療施設も充実しています。
高岳駅から徒歩2分にオフィスを構えるマチラボは、地域密着の視点で高岳エリアの魅力と物件情報を熟知。安心してお部屋探しをお任せ下さい。
この記事では、高岳エリアで賃貸物件を探す際のポイントと、最新の空室情報をご紹介。理想の住まいを見つけるためのヒントと注意したい点をまとめました。
交通アクセス
高岳駅周辺は住所では名古屋市東区泉、東桜を中心とするエリアになります。
(現在は「高岳」という住所はありません。ちなみにマチラボのオフィスは高岳という駅名の由来となった寺院「高岳院(こうがくいん)」の前にあります。)
高岳は名古屋駅へも栄へのアクセスの良さが魅力のエリアです。
・名古屋駅へのアクセス、本数
地下鉄桜通線高岳駅から名古屋駅までの乗車時間:約7分(乗り換え無し)
平日7時台:12本
平日8時台:14本
詳細は、高岳駅時刻表をご参照下さい。
桜通線は東山線に比べて混雑がやや緩やかで、比較的落ち着いて通勤できるのも大きなメリットです。
・栄駅へのアクセス
桜通線高岳駅から名城線栄駅まで乗り換え時間を入れて7分~9分で到着。
なお、高岳駅1番出口からは栄のオアシス21までは約750メートル、徒歩約10分で着きますので、ホームへの移動や電車待ちの時間を考慮すると地下鉄を利用するよりも徒歩での移動の方が早く着く場合も多く、天気の良い日や荷物が少ないときは徒歩移動が便利です。
さらに、徒歩ルートは久屋大通公園沿いを通ることもできるため、季節の花や緑を感じながら気持ちよく歩けるのも魅力。
通勤やショッピング、カフェめぐりなど、都心エリアの魅力を日常的に楽しめる立地といえます。
高岳駅への自転車でのアクセス
高岳駅周辺には無料駐輪場は有りません。定期利用または1回利用の有料駐輪場があります。
駐輪場の位置や料金については、こちらをご参照下さい。
なお、高岳駅周辺は自転車放置禁止区域に指定されており、路上には駐輪ができません。
周辺環境
高岳エリアは利便性と落ち着いた住環境が共存するエリアとして人気を集めています。
駅周辺は整然とした街並みが続き、オフィスビルやマンション、カフェ、クリニックなどがバランスよく立ち並んでいます。
繁華街からは少し距離があるため、夜間も比較的静かで、単身者や社会人、カップルの方からの支持が高い地域です。
周辺施設
高岳駅周辺には、ファミリーレストランの「デニーズ」や「ガスト」などのチェーン店だけでなく、
静かに過ごせるカフェや人気のベーカリーや洋菓子店、個性豊かなレストランが数多くあります。
休日には、散歩のついでにカフェやパン屋さんを巡る人も多く、洗練された雰囲気と穏やかな街並みがこのエリアの魅力です。
一方で、昔ながらの喫茶店や地元で長く愛される飲食店も残っており、
どこか懐かしさを感じるあたたかい空気が流れています。
新しいお店と昔ながらの風景が調和した、居心地の良い街――それが高岳の魅力のひとつです。
賃料相場
高岳エリアは名古屋市の中心部に近く、栄や久屋大通へも徒歩圏という利便性の高さから、人気の高い住宅エリアとなっています。
そのため、名古屋市内の中でも賃料相場はやや高めの傾向があります。
物件の築年数・広さ・駅からの距離などによっても賃料は変わりますが、一般的な目安としては以下の通りです。
(※金額は賃料と共益費を合わせた月額の目安です)
ワンルーム・1K:65,000円〜80,000円
1DK・1LDK:80,000円〜110,000円
2LDK〜:120,000円〜
近年では、高岳駅周辺に単身者向けの賃貸マンションが次々と建設されており、名古屋市内でも賃貸物件数が多いエリアのひとつとなっています。
そのため、間取りや設備、デザインなど、一人暮らしの方が選べる物件の幅が広いのが特徴です。
高岳エリアでお部屋探しをする際の注意点
名古屋中心部へのアクセスの良さが大きな魅力の高岳エリア。中心部に近いからこそお部屋探しの際に注意したい点があります。
①駐車場について
高岳エリアでは、マンションに駐車場が「ない」または「空きがない」物件が多く、駐車場利用を希望される方にとっては少し不便な点です。
周辺の月極駐車場も空きが少なく、特に高さ1,550mmを超える車(SUVなど)は機械式駐車場に入らないことが多いため、駐車場探しが難航する場合があります。
また、駐車場の料金相場も比較的高く、月額25,000円~38,000円程度が一般的です。
②名古屋高速道路沿いの騒音・日当たり
高岳エリアを通る国道41号線の上には、名古屋高速道路が高架で通っています。
この高架の高さは、おおよそマンションの5階〜8階程度にあたります。
国道41号線は名古屋市内でも有数の交通量があり、加えて名古屋高速も車の往来が多いため、昼夜を問わず車の走行音が聞こえることがあります。
また、マンションの立地や階数によっては、高架によって日当たりや眺望が遮られる場合もあります。
そのため、国道41号線沿いのお部屋を選ぶ際は、
・実際の騒音の程度(窓を閉めた状態・開けた状態)
・日当たりの具合(時間帯による変化)
・眺望や景色の見え方
などを、内見時にしっかり確認することをおすすめします。
また、比較的高層建物が多く建ち並ぶエリアであるため、周囲の建物によって日照条件が影響を受けやすい傾向があります。
南向きであっても、時間帯によって採光が制限される場合もあるため、実際の明るさや光の入り方を確認することが重要です。
内見の際には、午前・午後の光の差や隣接建物との距離感などもチェックしておくことをおすすめします。
③周辺の買い物環境について
高岳駅周辺にはコンビニエンスストアが複数あり、ちょっとした買い物や急な用事の際には便利です。
ただし、日常的な食料品のまとめ買いができる大型スーパーは少ない点に注意が必要です。
最寄りのスーパーは、「マックスバリュ代官町店」で、高岳駅から徒歩約11分の距離にあり、24時間営業のため時間を気にせず利用できます。
また、駅から徒歩約6分の場所には、地元で人気の「マルキ」という食料品店があります。
こちらは野菜や果物を中心に取り扱う小規模なお店で、新鮮な食材を購入できる点が魅力です。
ただし、18時45分に閉店するため、仕事帰りなど遅い時間帯には利用が難しい場合があります。
高岳駅2番出口から徒歩約7分の距離には24時間営業のドラッグストア「ウェルシア名古屋代官町店」があります。
ウェルシアでは、一般的な医薬品や日用品のほかに、冷凍食品や一部の食料品も取り扱っているため、ちょっとした買い物にも便利です。
自炊をされる方は、自転車でスーパーへ買い物へ行くか、ネットスーパーや宅配サービスの併用を検討すると便利です。
まとめ
名古屋駅や栄など中心部へのアクセスの良さだけでなく、落ち着いた住環境や洗練された街並み、便利な生活施設がそろう高岳エリアは、快適さと利便性を両立できる人気の住宅地です。単身者からカップルまで幅広い層に支持されており、静かで上質な暮らしを求める方に最適なロケーションといえます。
そんな高岳エリアでのお部屋探しは、仲介手数料無料のマチラボにお任せください。
地域に根ざした視点で、最新の空室情報や周辺環境を踏まえながら、ご希望条件に合った最適なお部屋をご提案いたします。
初めての一人暮らしやお引越しも、安心してご相談ください。