賃貸物件の「内見」とは?失敗しないお部屋探しのために知っておきたいポイント
「内覧」とも呼ばれ、写真や間取り図だけではわからない実際の雰囲気を確認し、自分のライフスタイルに合った住まいを見極める大切な機会です。
ここでは、内見についての依頼方法・所要時間・チェックすべきポイント・持ち物・オンライン内見の活用法まで、わかりやすく解説します。
内見とは
「内見(ないけん)」とは、入居を検討しているお部屋を実際に見に行くことです。
不動産会社の担当者と一緒に現地へ行き、間取りや設備、日当たり、風通し、周辺の雰囲気などを自分の目で確かめます。
最近は写真や動画だけで物件情報を確認できる便利な時代ですが、画角や撮影時の明るさによって、実際の印象が大きく変わってしまうこともあります。
たとえば――
「写真では広く見えたけれど、思ったより家具を置けるスペースが少ない」
「窓の外が想像よりも騒がしい」
「コンセントの位置が微妙でレイアウトが難しそう」
こうした“リアルな気づき”は、やはり現地でしか得られません。
内見は、「住んでから後悔しないため」に欠かせない、お部屋選びの大切なプロセスです。
依頼方法
賃貸物件の内見を依頼する方法は、大きく分けて次の2つのパターンがあります。
① 希望する物件がすでに決まっている場合
情報サイトや不動産会社のホームページから、該当物件に対して問い合わせを行い、内見の予約を依頼します。
物件名やURLを添えて連絡すると、スムーズに日程調整が進みます。
② まだ具体的な物件が決まっていない場合
まずは不動産会社に相談または来店し、希望条件を伝えたうえで、提案された候補の中から興味のある物件を選び、内見へと進みます。
複数物件の内見も可能ですが、複数の物件を見学する際は多くても3〜4件ほどに絞って内見するのが理想的です。
あまり多くの物件を一度に回ると、それぞれの印象が曖昧になってしまい、特徴を比較しにくくなることがあります。
内見にかかる時間
一般的に、1件あたりの内見時間は15〜30分程度が目安です。
家具が設置できるかどうかの確認や設備等の確認項目が多い場合にはもう少しかかることもあります。
複数の物件を見学する場合は、移動時間も含めて1〜2時間程度を想定しておくと安心です。
また、日中の明るい時間帯に内見することで、日当たりや室内の自然光の入り方を確認できます。
内見時は現地での集合がメリット大
内見の際は、「一度不動産会社に集合してから、一緒に現地へ向かう」とイメージされる方も多いかと思います。
しかし、実際には現地集合のほうが効率的でおすすめです。
現地集合のメリット
- 不動産会社に立ち寄る時間を省くことができる
- 駅からの道のりや周辺環境を、ご自身のペースで確認できる
- 実際の通勤・通学ルートを歩いて体感できる
最寄り駅から物件までの道を実際に歩いてみることで、「夜道は暗くないか」「近くにコンビニやスーパーがあるか」「坂道が多くないか」など、日々の生活をリアルにイメージしやすくなります。
ただ、現地集合での内見に対応していない不動産会社が一部あります。
(マチラボでは、もちろん現地でのお待ち合わせにも対応しておりますのでご安心ください。)
こうした現地対応を行わない不動産会社の中には、残念ながら実際には募集が終了しているお部屋を掲載している場合もあります。
いわゆる「おとり物件」「釣り物件」と呼ばれるもので、お客様を店舗に来店させ、別の物件を紹介・契約させることを目的とした手法です。
このような不動産会社は信頼できるといえないため、利用しないことが賢明です。
マチラボでは、お客様のご都合に合わせて現地での直接待ち合わせや、最寄り駅までの送迎など、柔軟に対応しております。
また、20時までご内見対応をさせていただいておりますので、お仕事帰りでのご案内も可能です。
「仕事帰りに1件だけ見たい」「週末にまとめて複数件を見学したい」など、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせたご案内を心がけています。
内見時の持ち物
内見の際は、次のような持ち物を準備しておくと便利です。
・メジャー
家具や家電の配置を検討する際に便利です。
(なお、マチラボでの内見時は担当スタッフが持参いたしますので、お客様のご準備は不要です。)
・メモ帳、筆記用具
気づいた点や印象をその場で記録しておくことで、複数の物件を比較する際に役立ちます。
・身分証明証
内見後にお申込みを検討されている場合は、あらかじめご用意いただくと手続きがスムーズです。
内見のポイント
内見の際は、実際の暮らしを具体的にイメージしながら、次のポイントを一つずつ丁寧に確認されることをおすすめします。
写真や図面だけではわからない部分にこそ、そのお部屋の本当の魅力や注意点が隠れていることがあります。
日当たりや風通し、音の聞こえ方、共用部の管理状態などをしっかりチェックすることで、入居後に「思っていたのと違った」というミスマッチを防ぎ、より満足度の高いお部屋選びにつながります。
1.ルームクリーニングが完了しているか
マチラボが取り扱う物件では、入居前には必ず専門業者によるルームクリーニング(室内清掃)が実施されます。
ただし、人気の高い物件では、前入居者の退去直後に内見を行う場合も多く、その際はまだクリーニングが完了していない状態でご案内することもございます。
清掃前の状態ですと、生活痕跡が残っている場合がありますが、入居前には必ず丁寧なクリーニングが施され、清潔な状態でお引き渡しいたします。
なお、人気物件ほどクリーニング完了前に募集が終了することも多いため、気になるお部屋は早めのご見学をおすすめいたします。
ルームクリーニングが完了した物件は、基本的にそのままの状態でお引き渡しとなります。
もし気になる汚れや清掃のムラがある場合は、入居前に再度クリーニングをお願いできるか確認しておくと安心です。

2.日当たり・眺望
窓の向きや大きさ、遮る建物の有無を確認します。
特に南向き・東向きは人気ですが、周囲の建物によっては思ったより日が入らないことも。
実際にカーテンを開けて「どのくらい光が入るか」、「景色は良いか」を確認しましょう。
3.騒音・匂い
内見時には、窓を開けて外の環境を確認することも大切です。
車の走行音や近隣からの生活音、周辺の飲食店から漂う匂いなどは、写真や動画ではわからないポイントです。
4.室内サイズ
内見時には、メジャーを使って各所の寸法を確認することも重要なポイントです。
室内の広さだけでなく、収納内部の奥行きや高さ、キッチンまわりの作業スペース、カーテンレールの長さ、洗濯機置き場の幅など、細かなサイズを把握しておくことで、入居後のレイアウト計画が立てやすくなります。
たとえば、冷蔵庫や洗濯機が収まるか、ベッドやソファをどの位置に置けるかなどは、実際の寸法を測っておくことで「搬入できなかった」「扉が開かない」といったトラブルを未然に防ぐことができます。
5. コンセントの位置
電気コンセントの位置と数、そしてテレビコンセント(アンテナ端子)の場所も確認しておきましょう。
これらを把握しておくことで、家具や家電をどこに配置できるか、事前にシミュレーションができます。
たとえば、「ベッドの近くにコンセントがない」「テレビ設置予定の位置にアンテナ端子が届かない」といったことがわかると、入居後のレイアウト変更や延長コードの準備が必要になる場合もあります。
小さなポイントですが、快適に暮らすための重要なチェック項目のひとつです。
6.共用部分の管理状況
ゴミ置き場・エントランス・廊下・エレベーターなどの共用部分が適切に管理されているかを確認することも重要です。
共用部分の清掃状況や設備の整備状態は、建物全体の管理体制を判断する大切な指標となります。
これらの箇所が十分に手入れされていない場合、入居後に不快な思いをしたり、住環境の質に影響を及ぼす可能性があります。
一方で、清潔で整然とした共用部分が維持されている物件は、管理会社やオーナーの意識が高く、安心して長く暮らせる環境であることが多いです。
お部屋の内部だけでなく、建物全体の管理状態にも目を向けて確認しておくと、より確かな住まい選びにつながります。
上記は一例ですが、内見時に重視すべきポイントはお客様それぞれのライフスタイルや価値観によって異なります。
気になる点やご不明な点がある場合は、その場で不動産会社の担当者に確認することをおすすめします。
物件の構造や設備の詳細、周辺環境など、現地で直接質問することでより具体的な情報を得られ、
入居後の不安を解消しながら安心してお部屋を選ぶことができます。

オンライン内見
近年では、遠方からのお引越しやお忙しい方にもご好評なのが、オンライン内見です。
マチラボでも対応しており、スマートフォンやパソコンを使用して、FaceTime・Google Meet・LINEビデオ通話などの映像通話機能を通じて、スタッフがリアルタイムでお部屋をご案内いたします。
オンライン内見のメリット
- 家にいながら複数物件を見比べられる
- 遠方(県外・海外)からでも手軽に見学可能
- 家族やパートナーと同時視聴ができる
マチラボのオンライン内見では、スタッフが実際に現地を歩きながらカメラを操作する「ライブ内見」形式を採用しています。
天井や床の質感、収納内部なども細かくご確認いただけるため、まるで現地にいるかのような臨場感でご覧いただけます。
また、ご希望に応じて室内動画の撮影や写真データの共有も可能です。
内見後にご家族と相談したり、複数の候補を比較検討する際にも便利です。
ただし、可能であれば最終的には実際に現地を訪れてお部屋をご覧いただくことをおすすめいたします。
室内の明るさ・サイズ感、騒音や匂いなどは現地でしか得られない大切な情報です。
まとめ
内見は情報サイトなどの画像や図面では伝わらない写真や図面では伝わらない日当たり・音・匂い・共用部の清潔さなどを確認し、自分の暮らしに合うかを見極めるための重要なステップです。
マチラボでは現地集合やオンライン内見にも対応し、FaceTimeやLINE通話を利用したリアルタイム案内も可能です。遠方や忙しい方でも安心して比較検討でき、ライフスタイルに合わせた柔軟なサポートを行っています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。