不動産情報サイトなどで検索をする際、駅からの徒歩分数で検索をされる方は非常に多いです。
駅からの徒歩分数は駅のどの部分から、どのように計算をされているかご存じでしょうか。
不動産の表示に関する公正規約では、
・駅の入り口から、建物の敷地の一番近い部分の道路距離を計算
(道路距離とは直線距離ではなく、実際の歩く道のりの距離です)
・その距離を分速80mで割って算出(80m以下の端数は切り捨てずに1分と計算)しています。
例えば、高岳駅2番出口から450mの場所にあるマンションの場合、徒歩6分の表示となります。
注意事項としては、
・地下鉄の場合、地上にある駅の出入り口からの距離になり、駅によっては出入り口からホームまで時間が掛かる場合がある。
・信号や踏切での待ち時間は考慮されていない。
点などがあります。
そして、不動産情報サイトを見るうえで最も注意していただきたいのは、
徒歩分数を短く記載している不動産会社が多い という点です。
情報サイトには各不動産会社が徒歩分数を計算して入力をするのですが(このシステム自体どうかと思いますが、各サイトそのようになっております)、
物件をよく見せるため、そして何よりも検索に引っかかりやすくするために徒歩分数を短く表示しています。
特に、徒歩3分・5分・10分での検索で表示されることを目的としている場合が多いです。
お客様を騙す行為であり、規約違反なのですが、そのような業者は一定数存在しています。
もちろん、多数の不動産会社は規約通りの表示を行っているのですが・・・。
歩く速度は人それぞれですし、信号待ち等により実際の徒歩分数は表示と異なる場合も多いです。
物件ご内見時には利用予定の駅から物件へ実際に歩いてみて、徒歩時間を計ってみることをおすすめします。
マチラボは物件の現地待ち合わせもOK!物件へのルート案内もさせていただきますのでご安心ください。
駅から徒歩〇分って?
2021.09.22
- トピックス
- 費用について